集落丸山では集落の皆さんが中心となって、「まるの輪」というお酒を作っており、そのお酒を作るための酒米を植える”田植え会”に参加してきました。
※まるの輪:http://marunowa.jp/
この田植え会は毎年行っており、今回で6回目だそうです。集落にお住まいの方々やそのお友達、NOTEのメンバーやパートナー企業さまなど総勢30人程度での会となりました。
集落外のメンバーはほぼみんな手作業での田植えは初体験ということで、田んぼの泥の感覚や中腰の姿勢に四苦八苦…。お子さんもたくさん参加してにぎやかな会となりました!
この苗を手作業で植えていきます。
みんなで横一線に並んで田植え開始!
にぎやかな田植えの様子を集落の仲間のヤギのはなちゃんも見つめています。
途中で田植えする人を入れ替えながらも2時間程度で無事田植え完了しました!途中からお隣の田んぼではトラクターが動き出して、機械の優秀さ正確さに感動しつつも、きっと手で植えた酒米で作られたお酒のほうが美味しいと信じています。
秋の収穫に向けて、除草をする会など今後もみんなで何かを体験する機会を設けていくそうです。
このように私達は、NIPPONIAの価値に掲げている「郷にいること」を体現する一つの形として、事業を行っている地域でのイベントには積極的に参加しています。今後も地域での活動をブログで紹介していきます!
Nishikawa Hirosuke
大阪生まれ、東京での社会人経験を経て株式会社NOTEに参画。地域の独自性を尖らせていくことでしか地方部は生き残れず、その手段として歴史的資源を活用するというアプローチがあると思い、日々活動している。