News Release

ニュースリリース

ニュース
プレスリリース

石川県小松市で新しいNIPPONIAプロジェクトが始動します!

小松市に新たな賑わいと交流の拠点誕生!官民連携まちづくり事業「NIPPONIA 小松」、いよいよ本格始動。 9月13日(土) 小松市内に分散型宿泊施設がオープン! 「Komatsu Creative Days:小松の、創作的な日々をつくる」をコンセプトに掲げ、長らく地域に親 続きを読む

ニュース
プレスリリース

香川県に「NIPPONIA 仁尾 水鏡の町」が2025年6月14日(土)に開業します!

歴史的資源の活用により香川県三豊市の活性化を目指すNIO YOSUGA株式会社(本社:香川県三豊市、代表取締役:竹内哲也、藤原岳史、以下、NIO YOSUGA)は、歴史的な建物を再生した分散型ホテル「NIPPONIA 仁尾 水鏡の町(みかがみのまち)(以下、当施設)」を6月14日( 続きを読む

ニュース
プレスリリース

4月25日(金) 三重県伊勢市に「NIPPONIA HOTEL 伊勢河崎 商人町」が開業します。

三重県では二か所目となる「NIPPONIA HOTEL 伊勢河崎 商人町」が4月25日(金)に伊勢市に開業します。 本事業は、観光庁の「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業を活用して事業化に取組み、地域で活動する本通り活性化会議の地元企業家、住民と共に新しく伊勢 続きを読む

ニュース
プレスリリース

三井物産株式会社を含む4社にて、観光インバウンド事業検討に係る覚書を締結

株式会社NOTE(以下、「NOTE」)は、三井物産株式会社(以下、「三井物産」)、Earth hacks株式会社(以下、「Earth hacks」)、一般社団法人キタ・マネジメント(以下、「キタ・マネジメント」)と、愛媛県大洲市における地域経済活性化に向けた観光インバウンド事業(以下、「本 続きを読む

プレスリリース

NIPPONIAメンバーシップサイトでの宿泊予約開始! もっと地域と深くつながる旅へ

3地域から販売開始、販売地域は今後順次拡大予定! 日本の原風景を大事にしたい。地域の方との交流を楽しみたい。土地の文化に触れたい。 そんな方に向けて、NIPPONIAメンバーシップサイトでは、泊まるだけの観光からもう一歩奥へ、地域の「一日からの住人」になる新しい旅のスタイル 続きを読む

プレスリリース

四者連携協定によるプロジェクト第一弾 佐渡初の分散型ホテル 「NIPPONIA 佐渡相川 金山町」が 2024年7月18日(木)に開業致します。

2020年12月に締結した「佐渡地域における歴史的資源を活用した地域活性化に関する連携協定」に基づき、佐渡市、一般社団法人佐渡観光交流機構(佐渡市、理事長 本間雅博、以下「佐渡DMO」)、株式会社新潟日報社(新潟市中央区、代表取締役 佐藤明、以下「新潟日報」)、株式会社NOTE(兵庫県丹波 続きを読む

プレスリリース

日本の原風景を未来につなぐ「一日からの村人」に。 NIPPONIAメンバーシップ登録サービスを開始!

メンバーシップ登録サービスに伴い、NIPPONIA施設サイトをリニューアル! 「なつかしくて、あたらしい、日本の暮らしをつくる」を理念に、歴史的建築物の活用を起点にしたまちづくり事業「NIPPONIA」に取り組む株式会社NOTEは、この度、その地域の「一日からの村人」となって、持 続きを読む

プレスリリース

『小松市の地域活性化に向けた持続可能なまちづくりに関する連携協定』 を締結しました。

石川県小松市(市長:宮橋 勝栄)、株式会社NOTE(代表取締役:藤原 岳史)、西日本旅客鉄道株式会社(常務理事 金沢支社長:漆原 健)、株式会社JR 西日本イノベーションズ(代表取締役:川本 亮)、ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社(代表取締役:加藤 勇樹)は、202 続きを読む

プレスリリース

「NIPPONIAサミット2023」開催のお知らせ

NIPPONIAネットワークの拡大と繋がり構築を目的に開催している「NIPPONIAサミット」が今年で5回目を迎えます。 今年のテーマは「100年先に地域を繋ぐ事業をつくる」です。 オンライン配信に加え、コロナ後初となる現地会場でのハイブリッド方式で開催し、より多くの方にご参加いただけ 続きを読む

ニュース
プレスリリース

「NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷」が7月7日に開業します!

美山鶴ヶ岡エリアの賑わい創出を目指す分散型宿泊施設 「NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷」 2023年7月7日(金)開業 6月16日(金)より予約受付を開始! 美山鶴ヶ岡エリアの住民によって組成された鶴ヶ岡振興会、地元の建設事業者である株式会社木村、全国でまちづくり事業を手 続きを読む

1 2 3