ニュースリリース
12月18日(水)、現在NIPPONIA事業を進めている石川県小松市で、ガストロノミーツーリズムをテーマにした「小松ガストロノミーシンポジウム」を開催致します。
食、器をテーマに地域の事業者や外部の専門家をゲストにお招きし、小松らしいガストロノミーツーリズムとは何かを深く語り合います。
当日はオンラインでのご視聴も可能です。遠方の方もお気軽にお申し込みください!
▼お申込みはこちらから。
https://peatix.com/event/4229026/view
*今回のシンポジウムは、小松市で採択された、観光庁の「地域一体型ガストロノミーツーリズム推進事業」に基づいて開催されます。
シンポジウム概要
【日時】2024年12月18日(水) 13:00~16:00 (12:30開場)
【会場】サイエンスヒルズこまつわくわくCホール
(〒923-8610 石川県小松市こまつの杜2番地 ※北陸新幹線小松駅東口より徒歩3分)
※オンラインの方はYoutubeのURLをご案内致します。
【プログラム】
13:00 開会・挨拶
■登壇者
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 自然資源活用推進室 室長 谷垣 佐智子氏
13:15 事業報告
■登壇者
株式会社小松DMC 石﨑 陽之
13:30 基調講演「「ガストロノミーツーリズム」の潮流・地方での事例」
■登壇者
株式会社ぐるなび 社長室室長 家中みほ子氏
14:30 パネルディスカッション「小松におけるガストロノミーツーリズムの可能性」
■パネリスト
・錦山窯 四代 吉田 幸央氏
・放送作家、脚本家、京都芸術大学副学長、料亭「下鴨茶寮」主人 小山 薫堂氏
・Auberge”eaufeu”シェフ 糸井 章太氏
・料亭「下鴨茶寮」総料理長 本山 直隆氏
・「日本料理 梶助」女将、こまつ女将小珠の和 代表 梶 あい子氏
■コーディネーター
・株式会社小松DMC代表/株式会社NOTE 石﨑 陽之
15:55 閉会挨拶
16:00 終了
【参加費】無料
【定員】会場参加100名(オンライン参加の場合は無制限)
【主催】株式会社小松DMC
*イベントの詳細についてはこちらのチラシをご覧ください。
(株)NOTEは、2024年2月28日に、小松市・JR西日本・ジェイアール西日本コンサルタンツ・JR西日本イノベーションズの4社と「小松市の地域活性化に向けた持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結しており、本シンポジウムも、この連携協定で目指す、持続可能なまちづくり事業の一環となります。
小松の食、クラフトを軸にしたまちづくりビジョンに基づき、今後も具体的なまちづくりの取組みを進めて行きますので、引き続きご注目ください。