ブログ
南北に長い日本はその土地ごとに気候が異なり、そのために生活文化や家の様式に地域独自の特徴が生まれます。今回は、株式会社NOTEの建築士・高橋汐満さんに島根県出雲エリアで見られる緑の暴風壁、築地松(ついじまつ)について寄稿していただきましたのでご紹介します。 ーーーーー みなさん … 続きを読む
小栗 瑞紀
先週縁あって、株式会社NOTEではある大学生をインターンとして受け入れていました。感想を書いてもらったのですが色々と学んでくれたそうで、せっかくなのでその内容をブログとして公開します。私達も改めて自分たちが取り組んでいることを見つけ直すきっかけをもらい、良い機会となりました。 === … 続きを読む
Nishikawa Hirosuke
一般社団法人ノオトが「古民家再生事業」を軸にした今の形になり、株式会社NOTEが設立、大きな転機を迎えていた頃に連載された記事をご紹介します。 今の一般社団法人ノオトの理事や株式会社NOTEの役員、そして関係者がリレー形式で文章を繋ぎ、活動理念、活用手法、個々のプロジェクトの背景をそ … 続きを読む
荒木 志穂
古民家宿きっかけに広がる人の輪 村の空き家に明かりが戻り、耕作放棄地が再生し、手入れされなくなった山には森林ボランティアが訪れるようになった-。そんな奇跡のように息を吹き返した小さな村が、兵庫県篠山市内にある。 6世帯21人が一つの家族のようなつながりをもって暮らす篠山市丸山集落。 … 続きを読む
井垣 和子
農業やりたい!アイデアある人が集う村に (前編はこちら) 篠山市丸山集落では2009年の一棟貸し宿「集落丸山」の開業以来、丸山らしい風景や生活文化を特に大切にしている。ガードレールや街灯は設けず、携帯電話の基地局の設置は断った。だから村では電波はほとんどつながらない。快適さや便利さ … 続きを読む
井垣 和子
空き家を宿にした丸山集落の住民に聞く 篠山の城下町を抜け、北へ向かって車を走らせる。道の左右に広がっていた田んぼはすぐに山に変わり、視界を占める緑の色が濃くなっていく。その道をずっと行くと辿り着くどんつきの村、それが丸山集落だ。 一棟貸しの宿泊施設「集落丸山」については、既 … 続きを読む
井垣 和子